ホーム生き物図鑑海を歩こう海日記リンクお薦め本

潮間帯のマングローブ類 その1
更新: 2007年07月06日 14:43

 ヒルギ科

次へ>>

オヒルギ Bruguiera gymnorrhiza

幹の周囲を、太くて折れ曲がった膝根が取り囲む

 

オヒルギ Bruguiera gymnorrhiza

葉は楕円形で、先端は尖る

 

オヒルギ Bruguiera gymnorrhiza

蕾や萼は赤い

 

オヒルギ Bruguiera gymnorrhiza

種子が発芽して胚軸が伸びている

 

 
 

 

メヒルギ Kandelia candel

幹の周囲には、膝根も支柱根も無い。
幹の基部が広がって数枚の板根状となる。

メヒルギ Kandelia candel

種子が発芽して胚軸が伸びている。
葉の先端は丸い。

 

メヒルギ Kandelia candel

白い花弁の様に見えるのは5枚の萼。
花弁は白い糸状。

 

メヒルギ Kandelia candel

上から順に、黄色い萼、緑の果実、
茶黄色い子葉、緑の胚軸

 

 
 

ヤエヤマヒルギ Rhizophora stylosa

幹の下の方から四方に支柱根が伸びる

 

ヤエヤマヒルギ Rhizophora stylosa

幹の下の方から四方に支柱根が伸びる

 

ヤエヤマヒルギ Rhizophora stylosa

葉は楕円形で、先端に針の様な突起

 

 

ヤエヤマヒルギ Rhizophora stylosa

縁がけば立った花弁は4枚

 

ヤエヤマヒルギ Rhizophora stylosa

 

ヤエヤマヒルギ Rhizophora stylosa

胎生種子が発芽して、茶色い果実から胚軸が伸びる

 

ヤエヤマヒルギ Rhizophora stylosa

長く伸びた胚軸

 

   

那覇市に隣接するマングローブ林

 

 
   
   
 
次へ>>
   
   
   

写真や文章は、勝手に使わないで下さいね。 ご意見、ご質問は、まだお受けできませんm(_ _)m。  悪しからず。